ジ・エッジ(The Edge, 本名David Howell Evans)は、イングランド生まれアイルランド育ちのロック・ミュージシャンで、U2のギタリストである。
「ジ・エッジ」というステージネームの由来は、本人の説明によれば、顔や鼻の形が角立っているからだという。
ローリング・ストーン誌の2003年8月号のカバーストーリー、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において第24位、2011年の改訂版では第38位。
独特なエレキギターの音色とエフェクターの革新的な使用方法に合わせて演奏のパーカッシブなスタイル、特にディレイは、U2のユニークなサウンドを特徴づけた。

それでは、以下機材・エフェクターを見ていきましょう
使用エフェクター
※以下は2009年のツアー時の機材です
– AMS SDMX デジタルディレイ
– Boss FET FA-1 アンプ
– Custom Audio Electronics AMS Interface
– Custom Audio Electronics リモート・ワウ
– Custom Audio Electronics Dual Stereo Mixer
– Custom Audio Electronics セレクター, パッチポイント
– Durham Electronics Sex Drive
– Death by Audio HARMONIC transformer ディストーション
– Death By Audio Supersonic Fuzz Gun
– Death By Audio Soundwave Breakdown
– Electrix Filter Factory
– Eventide H3000 Harmonizer
– Furman Rack Power Pro (2つ)
– KORG SDD-3000 プログラマブル・デジタル・ディレイ(2つ)
– KORG A3 ラック マルチエフェクトユニット (2つ)
– Lexicon PCM80, PCM70 デジタル・エフェクト・プロセッサー
– Line 6 DM4 (カスタムメイド・ラック), DM4 (2つ)
– Peterson V-SAM チューナー
– “Rab Tronix” セレクター 6way
– Rocktron Bradshaw DVC Pedal VCA
– Skrydstrup Bufferooster
– Skrydstrup MR9 ループシステム (3つ)
– Skyrdstrup System Interface
– Skrydstrup SC1, SC1 Extensions, Extension Plus Controller (ラックに接続されてるフットコントローラー)
※ここから下はそれ以外の使用エフェクターです
– Boss PW-2 Power Driver
– Lovetone Doppelganger フェイザー/ビヴラート
– Lovetone Meatball envelope filter
– ELECTRO HARMONIX Holier Grail
– MXR Custom Audio Electronics BOOST/OVERDRIVE
– Moog moogerfooger MF-102 Ring Modulator
– Visual Sound H2O CHORUS&ECHO
使用ギター
– Gibson 2005, 2006 “Music Rising” Les Paul
– Gibson Les Paul Goldtop
– Gibson 1973 Cream Les Paul Custom
– Gibson Les Paul Standard (cream)
※クリーム色のLes Paul Custom は、2007年ミュージック・ライジングのチャリティーオークションに出品されました。
そして、2008年にGibson はそのレプリカをThe Edgeのために製作しました。
– Fender Stratocaster (black, sunburst)
– Fender Stratocaster 1968 Tobacco (ローズウッド材ネック)
– Fender Stratocaster 1973 Cream (メイプル材ネック)
– Fender Stratocaster 1973, 1974, 1976 Black (メイプル材ネック)
– Gibson 1966 Cherry SG Les Paul Standard
– Gibson 1965 Pelham Blue SG Les Paul Standard
– Fender Telecaster 1966, 1969 Cream (メイプル材ネック)
– Fender Telecaster 1975 Blonde (ローズウッド材ネック)
– Fender Telecaster 1974 Black (メイプル材ネック)
– Fender Telecaster American Vintage ’52 2009 Sunburst (Piezo ピックアップ)
– Fender Telecaster 1975 Brown Custom
– Fender Japan Telecaster 1994 Arctic White
– Gretsch Chet Atkins Walnut Country Gentleman 1963, 1968, 2009 (Piezo ピックアップ
– Gretsch G6136 Falcon 2009 Black (Fishman Piezo アコースティックシステム)
– Line 6 Variax 700 2005 (red, black)
– Line 6 Variax アコースティックギター (Vertigo ツアー, カスタムペイント)
– Epiphone Casino 1962 Sunburst 1964 (Bigsby)
– Gibson Pete Townshend model SJ-200 2006 Blonde エレアコ
– Gibson 2008 Sunburst SJ-200 エレアコ
– Gibson 2008 Blonde SJ-200 エレアコ
– Fernandes Native Sustain 2003
– Fernandes Retro Rocket Sustain 2009
– Gibson Sonex-180 Deluxe
– Washburn/Taylor アコースティックギター
– Yamaha CP70 キーボード
– Gretsch 6101 Country Club 1959 Sunburst
– Gibson J-45 2005 Sunburst エレアコ
– Martin D12-28 1972, 2009 Natural エレアコ
– Epiphone Texan 1966 Sunburst エレアコ
– MOOG MG-001 Tobacco Sunburst Sustain 2009
– Rickenbacker 330-12 1966 Fireglo (2つ)
– Rickenbacker 330-12 1967(2つ, メイプル材)
アンプ&キャビネット
VOX AC30 1964年モデルは、U2の全てのシングル・アルバムのレコーディングで使用しています。
– VOX AC30TB 1964 グレー
– VOX AC30TB 1970年代 グレー
– VOX AC30TB 1972 グレー
– VOX AC30TB 1974 レッド
– Fender Deluxe Tweed (1957, 1958, 1959年 モデル)
– Fender Harvard 1956
– Marshall 50W 1987X 2008 (2009年のツアーで使用)
– キャビネット 4 X 12 1966 + Celestion スピーカー
弦・ピック・その他
– Shure U4RS Dual Receiver (8個)
– Shure UR1-J5 Beltpack (13個)
– D’Addario EXL110 XL Regular Lite ゲージ .10-.46 弦
– D’Addario EXL115 XL Blues Jazz ゲージ .11-.49 弦
– D’Addario EXL116 XL Medium Top Heavy ゲージ .11-.52 弦
– D’Addario EXL 140 Light Top/Heavy Bottom ゲージ .10-.52 弦
– D’Addario EXL 150 Light 12弦 ゲージ .10-.46 弦
– D’Addario Phosphor Bronze Wound EJ15 Extra Light ゲージ .10-.47 弦
– D’Addario Phosphor Bronze Wound EJ26 Custom Light ゲージ .11-.52 弦
– Martin MSP 4000 Bronze ゲージ .10-.47 弦
– Martin MSP 4050 Bronze Custom Light ゲージ .11-.52 弦
– Martin M500 Extra Light Acoustic Bronze 12弦 ゲージ .10-.47 弦
– Ernie Ball 2233 12弦 ゲージ .009-.046 弦
– D’andrea ミディアム ナイロン ピック
– Datum Machining/Dallas Schoo Custom Machined Finger Brass ボトルネック
– Dunlop Brass Full ボトルネック
機材・エフェクターの購入にサウンドハウスや石橋楽器が便利です!
エフェクターを含めた楽器機材を通販で購入する場合は、サウンドハウスや石橋楽器が便利です。
サウンドハウス
サウンドハウスは楽器関連の通販サイトの大手です。ベリンガー、Carvin、Celestion、TC Electronicなどの代理店も務めており、品ぞろえが非常に豊富です。通販専門だけあって、機材を通販で購入する場合は非常に強いです。
石橋楽器
イシバシ楽器は、品最大級の楽器専門店です。実店舗を多数持っていることもあり、中古商品の在庫が非常に豊富というのも強い点です。価格を抑えたい場合は一度チェックしてみるのも良いと思います。
コメント