ジミー・ペイジ(Jimmy Page, 本名James Patrick Page OBE)は、イギリスのロックギタリスト、作曲家、プロデューサー。
ロンドンのスタジオセッションギタリストとしてその経歴をスタートし、後に世界で最も成功したロックバンドの一つでもあるレッド・ツェッペリン (Led Zeppelin) の前身となるヤードバーズ(Yardbirdsm, 1966-1968)のメンバーとなります。
当時の音楽ジャーナリズムからは「1970年代のパガニーニ」と称され、レッドツェッペリンのギタリスト兼リーダー、プロデューサーを務めた。
ローリング・ストーン誌の「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第9位、2011年は第3位。
ペイジは、ロック史上、全ての時代で最も影響力があり、重要で、多才なギタリスト且つソングライターといって疑いないだろう、と紹介される。

それでは、機材・エフェクターを見ていきましょう。
使用エフェクター
– Dunlop CRYBABY MULTI-WAH 535Q
– Eventide H949 Harmonizer
– Gizmotron
– Jensen Crybaby ワウ
– Maestro Echoplex
– Pete Cornish Custom Switching System
– Pete Cornish Line Driver
– Pete Cornish Linear Boost
– Roger Mayer fuzz box
– Sola Sound Tonebender
– Vox CryBaby ワウ
– Yamaha CH-10 Mark II Chorus
– Binson Echorec 2
使用ギター
1500本以上のギターを所持していると言われています。
エレキギター
– Fender Telecaster 1959 (ジェフベックからもらったもの。ドラゴンのペイントが施されています。Yardbirds, Led Zeppelin I, 初期のツアー (68-69), Stairway to Heaven 等で使用)
– Fender Telecaster 1966 (Cream, Physical Graffiti で使用)
– Fender Telecaster 1960年代 ローズウッド材ボディ, パーソンズホワイト製 Bストリングベンダーが特徴, 1980年代の The Firm, Outrider の時代で確認)
– Gibson Jimmy Page Signature Les Paul
– Gibson Les Paul Standard 1958 (No. 1)
– Gibson Les Paul Standard 1959 (No. 2) (Joe Walshからもらったもの)
– Gibson Les Paul Custom 1960(Black, Bigsby, 1970年に盗難される)
– Gibson Les Paul Standard 1973
– Gibson Les Paul Goldtop (トランスパフォーマンス製 チューニングシステム, アトランティック・レコード40周年コンサート, Coverdale/Page のレコーディング, Page/Plant ツアーなどで使用)
– Gibson Les Paul Black Beauty custom 2007 (1970年に盗難されたもののリメイク, 6ウェイピックアップセレクター等のモディファイ)
– Danelectro 3021 1960
– Vox 12弦ギター 1967
– Rickenbacker 12弦ギター
– Gibson Jimmy Page Signature EDS-1275
– Gibson EDS-1275 1971 (“Stairway to Heaven”, “Celebration Day”, “The Rain Song”, “The Song Remains the Same”, “Tangerine” 等で使用)
– Fender Stratocaster 1964 Lake Placid Blue (In Through The Out Door のレコーディング等で使用)
– Fender Electric XII 1965 (12弦ギター)
– Gibson RD Artist 1977
– Gibson SG (滅多に使われませんが、80年代のツアー等)
– Kramer 80年代
アコースティックギター
– Gibson Everly Brothers アコースティックギター
– Giannini 12弦アコースティックギター
– Harmony Sovereign アコースティックギター
– Washburn EA20-12 12弦アコースティックギター
– Ovation 1994 ダブルネックアコースティックギター
その他の楽器
– Gibson マンドリン
– Gibson Harp Guitar
– Roland GR-700 ギター・シンセサイザー
– Fender 10弦 800 ペダル・スティール・ギター
– チェロ弓
– テルミン
– Banjo
アンプ&キャビネット
– Fender Tonemaster + 4×12 キャビネット
– Marshall 1959SLP (100Wを200Wに変更。KT88 真空管使用)
– Marshall 4×12 キャビネット
– Orange アンプ, キャビネット
– Supro Thunderbolt (レコーディングで使用)
– Vox AC-30 (レコーディングで使用, Celestion スピーカー搭載)
– Wizard ヘッドアンプ
– Wizard 4×12 キャビネット
弦・ピック
– Ernie Ball Super Slinky .009-.042 弦
– Ernie Ball Earthwood アコースティックギター弦
– Herco Flex 75 ピック
機材・エフェクターの購入にサウンドハウスや石橋楽器が便利です!
エフェクターを含めた楽器機材を通販で購入する場合は、サウンドハウスや石橋楽器が便利です。
サウンドハウス
サウンドハウスは楽器関連の通販サイトの大手です。ベリンガー、Carvin、Celestion、TC Electronicなどの代理店も務めており、品ぞろえが非常に豊富です。通販専門だけあって、機材を通販で購入する場合は非常に強いです。
石橋楽器
イシバシ楽器は、品最大級の楽器専門店です。実店舗を多数持っていることもあり、中古商品の在庫が非常に豊富というのも強い点です。価格を抑えたい場合は一度チェックしてみるのも良いと思います。
コメント