エリック・ジョンソン(Eric Johnson、1954年8月17日 – )は、アメリカテキサス州オースティン出身のギタリスト、作曲家、音楽家。
ロックやジャズ、ブルースといった音楽を取り込み、それを消化した独特の曲調、プレイが大きな特徴。グラミー賞を受賞した「Cliffs of Dover」などに代表されるように、美しいコード進行とメロディーの曲が多い。
トーンに凄まじいまでのこだわりを見せる。実際にそのトーンに対する評価は、歪ませた音でもクリーントーンでも高く、彼の音色をお手本としているギタリストも多い。過去のギター雑誌等でのインタビューでも細部の細部にまで至るこだわりについて述べている。曰く、「エフェクターは(ACアダプタでなく)電池駆動、その電池もメーカーはデュラセルのものに限る(メーカーごとの違いを聞分けられるらしい)」「エフェクターも電気が流れている以上、電波が出てるからボードの上での置く位置にも気を付けないといけない(各エフェクトごとに固有の電界があるため、相互干渉で音が変わらないようにすると言う意味)」「ライブで機材を組み立てる時に最初にすることは、エフェクターを乗せるベニヤ板を、どっちを表にするか裏にするかだ。それによって音色が変わってくるんだよ」とのこと。

それでは、以下機材・エフェクターを見ていきましょう
使用エフェクター
– Chandler Tube Driver
– Dunlop Eric Johnson signature Fuzz Face
– Dunlop Dallas Arbiter Fuzz Face
– electro-harmonix Deluxe Memory Man Tap Tempo 550
– TC Electronic TCF Chorus Flanger
– Maestro Tube Echoplex Tape Delay / Echo
– MXR 1500 Digital Delay
– Toadworks Barracuda flanger
– Ibanez Tubescreamer Overdrive TS808
使用ギター
– Fender Stratocaster (Fender USAのストラトキャスターを非常にたくさん所持しています)
– Fender Stratocaster ’57
– Fender Eric Johnson RW Stratocaster
– Fender Artist Series Eric Johnson Stratocaster
– Martin Eric Johnson MC-40
アンプ&キャビネット
– Eminence speaker EJ1250 – Eric Johnson signature
– Fender Deluxe Reverb Blackface 1×12(2つ)
– Fender Twin Reverb blackface
– Fulton-Webb (リズムギターで使用)
– Dumble (リズムギターで使用)
– Marshall Plexi 50W もしくは 100W (リードギターで使用)
– Marshall 1960A 、 1960B 4×12 キャビネット
– Marshall JTM 45/100
弦・ピック
– GHS Eric Johnson 弦
– Dunlop Eric Johnson シグネイチャーピック (Jazz II red ナイロンピック)
end
機材・エフェクターの購入にサウンドハウスや石橋楽器が便利です!
エフェクターを含めた楽器機材を通販で購入する場合は、サウンドハウスや石橋楽器が便利です。
サウンドハウス
サウンドハウスは楽器関連の通販サイトの大手です。ベリンガー、Carvin、Celestion、TC Electronicなどの代理店も務めており、品ぞろえが非常に豊富です。通販専門だけあって、機材を通販で購入する場合は非常に強いです。
石橋楽器
イシバシ楽器は、品最大級の楽器専門店です。実店舗を多数持っていることもあり、中古商品の在庫が非常に豊富というのも強い点です。価格を抑えたい場合は一度チェックしてみるのも良いと思います。
コメント