[ドリーム・シアター] ジョン・ペトルーシ 使用機材・エフェクター

ジョン・ペトルーシ(John Petrucci)はアメリカのプログレッシヴ・メタル・バンド、ドリーム・シアター(Dream Theater)のギタリストで、ミュージシャン、作曲家。

ロック、それもプログレッシブロックやヘヴィメタルを基調とした曲を書く。変拍子も使用し、ときおり19/16拍子といった極めて変則的な変拍子も曲によっては登場する。他にもポリ・リズムを多用し、キーボードは4拍子なのにギターとドラムは6拍子を演奏している、といった凝った曲もある。メロディアスなプレイや旋律を好み、バラードなども得意とする。一方でギタリストとしては珍しく作詞も数多く手がけ、ドリーム・シアターの楽曲でも多数彼の歌詞を目にする事が出来る。
若い頃から練習に明け暮れていた事をギター雑誌などで明言しており、その言葉通りありとあらゆるロックのテクニックに精通している。速弾き、スウィープ、タッピング、レガートなどの正確性は他のギタリストの追随を許さないほどずば抜けている。またアコースティック・ギターも演奏し、フラメンコ風なプレイも見せる。Ernie Ballのシグネチュアモデルにピエゾピックアップを搭載したことからもアコースティック・ギターへの興味が伺える。
近年ではコーラスにも挑戦しており、ドリームシアターにおける彼のコーラスワークは欠かせないものとなっている。

それでは、以下機材・エフェクターを見ていきましょう

エフェクター

Fractal Audio Systems Axe-Fx II

– Korg DTR-1

Jim Dunlop DCR-2SR Cry Baby Rack Module

DBX 166XL Compressor/Noise Gate

– Mesa Boogie アンプスイッチャー

– Boss TR-2 Tremolo (キーリー)

MXR FLANGER EVH-117

– Ibanez Tube Screamer TS9DX (キーリー)

MXR EVH PHASE 90 EVH-90

Hermida Audio Zendrive

MXR WYLDE OVERDRIVE ZW-44

MXR M-134/STEREO CHORUS

BOSS Distortion DS-1

– 1 Eventide Timefactor

– T.C. Electronics 2290

– TC Electronic 1210 Spatial Expander/ Stereo Chorus/ Flanger

– T.C. Electronics M3000

– Eventide DSP7000 Harmonizer

– DMC Stereo Line Mixer

– Mesa Boogie Rectifier Power Amp

– Furman AC Line Regulator AR-Pro

– Axess Electronics CFX-4 Loop Switcher(3つ)

– Axess Electronics GRX-4 Loop Switcher(2つ)

– Axess Electronics FX-1 MIDI ふっとコントローラー

– Framptone アンプスイッチャーボックス

CARL MARTIN COMPRESSOR LIMITER

BOSS Phase Shifter PH-3

– Voodoo Lab Pedal Power

– Boss Tuner pedal

– TC Electronic TonePrints Chorus (A Dramatic Turn of Events のアルバムで使用)

使用ギター

– Ernie Ball Music Man John Petrucci JP12

– Ernie Ball Music Man JP-11

– Musicman JP BFR Walnutburst 、Rubyburst 7弦バリトンギター

– Musicman JP BFR 2006 Ltd. Edition Black w/Gold Hardware

– Musicman JP BFR Blackburst, Walnutburst, Rubyburst, Tobaccoburst, Koa

– Musicman JP Blue Sparkle ダブルネック

– Taylor 30th anniversary 712CE Acoustic guitar

– Music Man John Petrucci

– Music Man John Petrucci JPXI-6

– Music Man John Petrucci JPXI-7

MUSICMAN John Petrucci Signature JP6 Red Pearl Burst

Sterling By MusicMan JP60-PRB John Petrucci シグネチャーモデル

MUSICMAN John Petrucci Signature JP7 Mystic Dream

Sterling by Music Man JP100D John Petrucci シグネチャーモデル

※過去はIbanezとスポンサー契約していました

ピックアップ

DiMarzio John Petrucci ピックアップセット DP227BK Liquifire DP228FBK Crunch Lab

アンプ&キャビネット

– Mesa Boogie Mark IV (2つ)

– Mesa Boogie Lonestar

– Mesa Boogie 4×12 、2×12 キャビネット + Celestion Vintage 30 スピーカー搭載

– Mesa Boogie Mark IIC+ (Black Clouds のアルバムで使用)

– Mesa Boogie Mark V (Count of Tuscany のアウトロのソロで使用。また現在もしばしば使用)

※ラックのデザイン、組み立て、プログラミングはMark Snyderによります

弦・ピック・その他

– Ernie Ball Cobalt 弦

– カスタムゲージ 10,12,16,24,36,46 (2011年のインタビュー)

– Ernie Ball Earthwood Light アコースティックギター弦

– Ernie Ball RPS 9 ゲージ 9,11,16,24,32,42

– Ernie Ball RPS 10 ゲージ 10,15,17,26,36,46

– Ernie Ball Super Slinky アコースティックギター弦

– Mogami シールド

– Dunlop Jazz III ピック

– Shure SM57 、 Sennheiser MD421
(1.5インチ離してスピーカーの中央に直接配置)

– Shure KSM313

end

機材・エフェクターの購入にサウンドハウスや石橋楽器が便利です!

エフェクターを含めた楽器機材を通販で購入する場合は、サウンドハウスや石橋楽器が便利です。

サウンドハウス

サウンドハウスは楽器関連の通販サイトの大手です。ベリンガー、Carvin、Celestion、TC Electronicなどの代理店も務めており、品ぞろえが非常に豊富です。通販専門だけあって、機材を通販で購入する場合は非常に強いです。

サウンドハウス

石橋楽器

イシバシ楽器は、品最大級の楽器専門店です。実店舗を多数持っていることもあり、中古商品の在庫が非常に豊富というのも強い点です。価格を抑えたい場合は一度チェックしてみるのも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました