アレキシ・ライホ(Alexi Laiho)は、フィンランドのヘヴィメタルミュージシャン(ギタリスト、ボーカリスト)である。また、チルドレン・オブ・ボドム(Children of Bodom)以外にも、シナジー(Sinergy)やカーラハルト(Kylahullut)というバンドでも活動している。
チルドレン・オブ・ボドムのフロントマンで、ほぼ全ての楽曲の作詞・作曲も担当している。
2004年にギターワールド誌の『ギター界の最も偉大な100人のヘヴィメタルギタリスト(GUITAR WORLD’s 100 Greatest Heavy Metal Guitarists Of All Time)』では、96位に選出された。

それでは、以下機材エフェクターを見ていきましょう。
使用エフェクター
– Dunlop CRYBABY DIMEBAG SIGNATURE WAH DB-01
– Rocktron Intellifex chorus
– Samson Power Brite Pro Power conditioner
– RSP 2400 Hush/Enhancer/Exciter
– Dunlop Chorus (Relentless Reckless forever で使用)
– Mad Professor Electric Blue Chorus
使用ギター
– ESP LTD Alexi 600 Blacky Children of Bodom Alexi Laiho
– Edwards E-AL-166 KATAKANA Children Of Bodom Alexi Laiho Signature
Alexi は5本の ESP RV を所持しています (RV-350AL & RV-398AL)
以下、それぞれの特徴を書いておきます。
・アルダー材のスルーネック
・オリジナルフロイドローズトレモロユニット
・25.5スケール、24フレット、エボニー材フレット
・ボリュームコントロールが一つ
・リアにSeymour Duncan AHB-1 blackout搭載
・Jackson JE1000のプリアンプを内臓
等
また、以下のギターも使用していますが、いくつかは盗難されています。
– Ibanez RG 220B
– Jackson Randy Rhoads (塗装カスタム。白の細縞)
アンプ&キャビネット
– ENGL Special Edition amplifier (2009年にMarshallのキャビネットと合わせて使用してたのを確認)
– Lee Jackson Perfect Connection GP-1000 (80年代以降)
– VHT Two/Fifty/Two Stereo tube
– Krank (2006年以降)
– Marshall JCM800 (Kerry King モデル)
– Blackstar (Relentless Reckless forever で使用したアンプの一つです)
– Peavey Classic 50/50
– Rocktron Velocity 300 (旧 2U モデルです)
– Engl E850/40
弦・ピック
– DR のシグネイチャー弦を使用しています。ゲージ 10-56
– DR HiBeams (11-50)
– DR JH-10 Jeff Healey Tite-Fit (10-56)
– Dunlop Black Jazz III ピック
– Shure UHF Marcad Diversity MKII ワイヤレスレシーバー
機材・エフェクターの購入にサウンドハウスや石橋楽器が便利です!
エフェクターを含めた楽器機材を通販で購入する場合は、サウンドハウスや石橋楽器が便利です。
サウンドハウス
サウンドハウスは楽器関連の通販サイトの大手です。ベリンガー、Carvin、Celestion、TC Electronicなどの代理店も務めており、品ぞろえが非常に豊富です。通販専門だけあって、機材を通販で購入する場合は非常に強いです。
石橋楽器
イシバシ楽器は、品最大級の楽器専門店です。実店舗を多数持っていることもあり、中古商品の在庫が非常に豊富というのも強い点です。価格を抑えたい場合は一度チェックしてみるのも良いと思います。
コメント