[チャットモンチー] 橋本絵莉子 使用機材・エフェクター

橋本 絵莉子(はしもと えりこ)は、ロックバンド、チャットモンチーのリーダー。ギターボーカルを担当する。

結成初期から在籍する唯一のオリジナルメンバーである。

それでは、以下機材・エフェクターを見ていきましょう。

使用エフェクター

※以下ライブ時の機材

– Free The Tone FC-225 スプリッター・ボックス

– Providence SOV-1 オーヴァードライヴ (メインの歪み)

– Xotic RC Booster (ソロ時のブースター)

– KORG pitchblack ペダル式チューナー

– カスタムメイド ディレイ

– Noah’sark AC/DC-1 パワーサプライ

– Electro Harmonix Micro POG オクターバー

– BOSS RC-300 Loop Station

その他のエフェクター

– Phantom FX Bread (レコーディングで使用)

過去に使用していたエフェクター

– BOSS Keeley Electronics BD-2 Mod “Phat Tube”

– BOSS RE-20 Space Echo

– BOSS DD-5

– HUMAN GEAR VIVACE

– Maxon Stereo Chorus CS550

– PROCO RAT2 ディストーション

– Providence PEC-2

– Providence HBL-2

– KORG DT-10 デジタルチューナー

– Line6 StompboxModeler DL4 ディレイモデラー

– LINE6 DM4 Distortion Modeler

– VOX V847

使用ギター

– Fender Telecaster Thinline (Black / 1973年製, 2人体制になってからのメインギター)

– Fender American Telecaster(3-Color Sunburst / 2003年製, コンデンサをオレンジドロップに交換、配線材をオールドワイヤに交換、2009年頃からピックガードを黒に交換。コードを弾いたときの分離のよさが特徴。
– Fender Road Worn ’50s Telecaster(2-Color Sunburst / 2008年製)- 2008年にAmerican Telecasterのサブとして購入。2010年に行われたU.S.Tourではこのギターを使用した。American Telecasterに比べてピックアップの出力が高いため、より歪んだ音が特徴。)
– Fender Custom Shop Telecaster(Gold)- 「ヒラヒラヒラク秘密ノ扉」などのカポタストを使用する曲で使用。最近は使用していない。

– Fender Duo-Sonic(Desert Sand / 1957年製)- 一目惚れし、2012年5月頃に購入。

– Fender John Mayer Stratocaster(3-Color Sunburst)- 最近は使用していない。

– Gibson Les Paul Custom(TV Yellow)- 色に一目惚れして、2007年頃に購入。
– Gibson Les Paul Special(Faded Cherry)- 主に「世界が終わる夜に」のときに使用していた。最近は使用していない。

– Tom Holmes BG Standard(Silver Sparkle)- きらきらひかれのPVで登場したギター。ライブでは主にきらきらひかれなど半音下げチューニングの曲の際に使用している。

– Journeyman STV-AML – 最近は使用していない。

– Psychederhythm Standard-T(Teal Green Metallic)-「やさしさ」や「余談」などのカポタストを使用する曲で使用。ローディーが所有しているギター。

– K.YAIRI 特注品 エレアコ

– Gibson, K.YAIRI, Simon&Patrickなど アコースティックギター

アンプ&キャビネット

– Divided by 13 JRT 9/15 (ライブ時原音+ループ音, メインアンプ)

– Vox AC15HTVH + V112HTV キャビネット (ライブ時原音のみ, メインアンプ)

– Roland JC-120 (ライブ時ループ音のみ)

– TC Electronic RH450 (ベースアンプ, ライブ時micro POGからのオクターヴ音に接続

– tc electronic RS410 キャビネット

created by Rinker
ティーシーエレクトロニック(Tc Electronic)

– EDEN D210XLT キャビネット

– Marshall JCM800 (2人体制になってから主にレコーディングで使用)

機材・エフェクターの購入にサウンドハウスや石橋楽器が便利です!

エフェクターを含めた楽器機材を通販で購入する場合は、サウンドハウスや石橋楽器が便利です。

サウンドハウス

サウンドハウスは楽器関連の通販サイトの大手です。ベリンガー、Carvin、Celestion、TC Electronicなどの代理店も務めており、品ぞろえが非常に豊富です。通販専門だけあって、機材を通販で購入する場合は非常に強いです。

サウンドハウス

石橋楽器

イシバシ楽器は、品最大級の楽器専門店です。実店舗を多数持っていることもあり、中古商品の在庫が非常に豊富というのも強い点です。価格を抑えたい場合は一度チェックしてみるのも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました