[エアロスミス] ジョー・ペリー 使用機材・エフェクター

ジョー・ペリー(Joe Perry)は、メキシコ系アメリカ人のミュージシャン。ロックバンド「エアロスミス(Aerosmith)」のギタリスト。
本名はアンソニー・ジョゼフ・ペリー(Anthoney Joseph Perry)。
長い期間ギブソン レスポールを使ってきています。
非常に多くのギターを所持しており、その中でもレスポールのカスタム品は素晴らしいギターです。

それでは、以下機材・エフェクターを見ていきましょう

エフェクター

Joeはインタビューで、できるだけトゥルー・バイパスのエフェクターを選ぶようにしていると述べたようです
また、200ものエフェクターを所持しているようです。

– Digitech Whammy

– Jim Dunlop DCR-2SR Cry Baby Rack Module クライベイビー ラック・モジュール

– Dunlop Hendrix CryBaby wah

– Line 6 DL-4 Delay Modeler (クリーン・トーンのときに使用)

– Line 6 MM-4 Modulation Modeler

– Klon Centaur overdrive (金色の外装のエフェクターです)

– Heil Talk Box(カスタム品)

– Electro Harmonix Deluxe Memory Man

– Chicago Iron Octavian

– Pro Co RAT Distortion

– Custom Audio Electronics MXR Boost/Overdrive (2009年の時点で使用していました)

– Fulltone Ultimate Octave (2009年の時点で使用していました)

– Electro Harmonix Holy Grail Reverb pedal (2009年の時点で使用していました)

– Electro Harmonix POG

– Fulltone Tube Tape Echo (2009年の時点で使用していました)

– Option 5 Destination Rotation Single (2009年の時点で使用していました)

– option 5 destination bump (他のブースター)

– Boss DD-7 delay

– Marshall 300 (スラップ・バック・エコーの時に使用)

– ERNIE BALL Volume Pedal JR

– Bradshaw board

– TC Electronic Vortex Flanger

– TC Electronic Flashback Delay

– TC Electronic Hall of Fame reverb

– MXR Carbon Copy delay

– Duesenberg Gold Boost

– RJM Effects Gizmo

– Avid Eleven rack (モニター用に使用)

使用ギター

– Gibson Joe Perry Boneyard Les Paul
– Gibson Les Paul Standard
– Gibson Les Paul Junior
– Gibson Les Paul Custom
– Gibson Jeff Beck Les Paul

– Fender Stratocaster

– Fender ’65 Telecaster
– Fender Telecaster (B-Bender搭載)

– Gibson ES-335 (Bigsbyのトレモロユニット搭載)
– Gibson ES-335 (Joe の妻の顔がペイントされたもの。上の画像のやつです)

– Ampeg/Dan Armstrong Plexi Guitar (オープン・A・チューニング)

– Guild 12弦 エレキギター

– Gretsch Black Falcon

– Ernie Ball/Music Man Silhouette 6弦 ベース

– Chandler Lap Steel

– Gibson Firebird VII

– Supro Ozark (50年代中ごろ)

– Gibson SG

– Gibson ES-175

– Gibson ES-350

– B.C. Rich (Mockingbird や Bich等 (70年代、80年代初期に使用))

– Fender Bass VI

– Danelectro 6弦ベース

– Gibson EB-6

– Ernie Ball MusicMan 6弦ベース

– Guild X100 Bladerunner (Walk This Way のミュージックビデオにて)

– RS (カスタム品 “Bullets and Bones”) (Lindy Fralin P90 と Joe Barden ピックアップ搭載)

– Gretsch Roundup

アンプ&キャビネット

– Marshall Plexi ヘッドアンプ ( ’69年代のKT66 真空管と’70年代の EL84 真空管搭載)

– Marshall JTM45

– Marshall 8×10 キャビネット

– Fender Dual Showman Reverb + 2×15 キャビネット

– Fender Bandmaster (3×10)

– Marshall 200W ヘッドアンプ (1970年代のものにKT88 真空管搭載)

– Fender Tonemaster

– Wizard 100W ヘッドアンプ

– Marshall JMP-1 プリアンプ

– Marshall 4×12 キャビネット

– Vox 4×12 キャビネット

– Orange 8×12 キャビネット

– Jet City JCA20 (小規模なライブやスタジオで使用)

– Friedman Dirty Shirley アンプ (5881 真空管搭載)

– Budda Verbmaster

– Marshall Bluesbreaker (’65年代のものに5881 真空管搭載)

– Morris Mo-Joe (カスタム品)

弦・ピック・その他

– Gibson Vintage Reissue .010-.046 Strings

– Dunlop Joe Perry Boneyard Guitar Slide

– Royer R-121 mics have been used a lot on Aerosmith guitar cabs

– Pyramid guitar strings (when he can get them. 9-44 or 10-46 gauges)

– Dunlop 483 Classic Celluloid Heavy Guitar Picks (custom prints on them)

– Samson UR5-D Synth Wireless

– Shure ULDX wireless systems

余談
ジョーは左利きですが、右利きのギターで演奏しています。

長くなりましたが、以上です^^

機材・エフェクターの購入にサウンドハウスや石橋楽器が便利です!

エフェクターを含めた楽器機材を通販で購入する場合は、サウンドハウスや石橋楽器が便利です。

サウンドハウス

サウンドハウスは楽器関連の通販サイトの大手です。ベリンガー、Carvin、Celestion、TC Electronicなどの代理店も務めており、品ぞろえが非常に豊富です。通販専門だけあって、機材を通販で購入する場合は非常に強いです。

サウンドハウス

石橋楽器

イシバシ楽器は、品最大級の楽器専門店です。実店舗を多数持っていることもあり、中古商品の在庫が非常に豊富というのも強い点です。価格を抑えたい場合は一度チェックしてみるのも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました